第16回 食養の陰陽五行「食材と五行の関係」―[Ⅱ]
前回は「養生」の食材についてでした。 これは、それに対応する心や体を養ってくれるだけでなく「相生」の相手も養ってくれます。 今回は「養生」にもなるけれど「悪生」(!造語・笑)にもなってしまう食材についてです。 これは作用・・・
「陰陽五行的マクロビオティック生活のススメ」のカテゴリー「陰陽五行」の記事一覧です
「陰陽五行」の記事一覧
前回は「養生」の食材についてでした。 これは、それに対応する心や体を養ってくれるだけでなく「相生」の相手も養ってくれます。 今回は「養生」にもなるけれど「悪生」(!造語・笑)にもなってしまう食材についてです。 これは作用・・・
今回は、食材と対応する五行についての「まとめ」として養生の食材を考えます。 7回(12月)と11回(5月)のところと重なるところもあるでしょうか、復習や参考にして下さい。 (1)春の食 ・柑橘類(ゆず、すだちなど) ・山・・・
相剋の関係 今回は「悪い牽制」についてです。 (1) 木-肝臓・胆のう 【酸】 辛(金) からの悪い牽制 「金の斧で木を切ってしまう」 (肝臓の例)― 肝硬変 肝細胞が壊死し、徐々に肝臓が繊維化していく病気です・・・
相剋の関係 相剋とは相手を牽制(けんせい)する、という意味なので、悪い意味にとらえやすいですが、「出すぎた相手を抑制する」という「良い意味」もあります。 良いも悪いも両方を知っておかないと「何が何だかわからん」となってし・・・
相生の関係 (1) 木-肝・胆 【酸】 鹹 からの援助 塩辛い、という意味なので、塩分(ナトリウム)を考えてしまいがちですが、 ミネラル と考えて下さい。 五行の関係では 木 にミネラルの肥料を与えるということ・・・
Copyright (C) 2024 陰陽五行的マクロビオティック生活のススメ All Rights Reserved.
最近のコメント