消化管間質腫瘍(GIST)について
3月26日に「ショーケン」こと萩原健一さんが消化管間質腫瘍(GIST)で亡くなりました。
私の世代(アラ還)にとって、ショーケンはカリスマ的スターの存在で、私は「タイガース」より「テンプターズ」の方が好きでした。
本当に残念な気持ちでいっぱいです。
[1]GISTとは
 10万人に1-2人という「希少がん」で、ほとんどの方は、その病名を耳にしたことがないと思
   います。
 GISTは主に胃や小腸などの消化管の筋層にできる肉腫です。
 この筋肉層は、消化管運動のリズムの調整をしていて、自律神経線維の支配を受けています。
 
 「間質」とは、臓器そのものの「実質」以外の結合繊、血管、リンパ管のことで、「実質」の
    支持栄養しています。 
 つまり、「間質」である消化管の筋層に腫瘍が出来たということです。
 原因は、「チロシンキナーゼ」を構成するタンパク質のうち、「血小板由来増殖因子受容体α」
   の遺伝子が突然変異したためだそうです。これを陰陽で考えると、▲性であるタンパク質の▲
  性である血小板の受容体が変異したのですから▲性の害を受けたことが原因だと思います。
 さらに、「腫瘍」は多くの場合、▼性である上皮細胞の粘膜に出来やすいものなのに、奥深く
   にある筋層に出来るのですから、陽性な腫瘍と言えます。
 
 まして、胃でなく、小腸に出来ていたのならば、より陽性です。
[2]陰陽五行判断
 (1)性格
     神経質(▲)
     せっかち(▲)
  
 (2)既往歴
   ・持病は「真珠腫性中耳炎」・・・(水:腎臓、膀胱、生殖器)
     
     鼓膜の一部が角化し、その内部にデブリという剥離物を伴って、中耳に侵入し、炎症
            を起こしながら、周囲の組織を破壊し増大する病気。見た目が真珠に似ていることか
     ら名づけられた。
   ・うつ病・・・(火:心臓、小腸)
   
   ・アルコール中毒・・・(土:胃、膵臓)
   ・コレステリン肉芽腫・・・(金:肺、大腸)
   コレステロールの結晶が組織内に沈着するもので、上皮である粘膜が「間質」の方に沈没
   すると、新陳代謝する老廃物(この場合はコレステロール)が出られなくなって肉腫がで
   きる。ー 真珠腫も同様の機序
 (3)好きな食物
   肉料理(▲)、中華料理(▲)- がっつり、こってり料理 - 高コレステロール
   コーヒーが好きだったそうで、カフェインの▼性で、中和させていたのだと思います。ま
   たアルコールも▼性で、中毒までになったようですし、同じく大麻(▼性)の所持で捕
   まったこともあります。
   ▲性の料理が好きだと▲性の性格になりやすいことが分かりますね。
 (4)相生相剋図
 
    
    GISTの患部が胃なのか小腸なのかで分類するのですが(望診では額にイボがあるので小
     腸か?)、どちらなのか分かりませんので、火(小腸)と土(胃)の位置すると考え
     ます。
    原因① 肉料理 → 火(心:うつ病)
         相剋 → 金(脂質:コレステリン肉芽腫)
       ★もしかすると、小腸や胃などの内臓肉「ホルモン」が お好きだったのかもしれ
         ません。
       
      ② アルコール → 土(糖質:アルコール中毒)
          相剋 → 水(耳:真珠腫性中耳炎)
    アドバイス
     ①火の相生- 春の食材(青菜、ハーブ、柑橘類)
      
     ②土の相生- 夏の食材(トマト、ナス、きゅうり)など
             
  ★魅力いっぱいな「ちょいワル親父」のレジェンドに、心よりご冥福をお祈り致します。
	
	 
	
	
	
最近のコメント