第3回 心臓はなぜ動く?の回答

今回も読んで下さり、ありがとうございます!

まだ始めたばかりなので、今まで書いた第1回、第2回の手直しをしたところがありますので、どうぞもう1度、見直しをして下さい。よろしくお願いします。

さて、読者様から第1回の質問に対してのお答えを頂きました。ありがとうございました。

お答え

物質には重力(万有引力)があり、物質の集まりがある程度まで大きくなると、その求心力も充分に大きくなり、力学的にその最も安定した形が球である。

宇宙を支配する力は4つある。

  1. 重力
  2. 電磁力
  3. 核力
  4. 核が崩壊していく力

天体でも火星の衛星(ダイモス、フォボス)や小惑星(イトカワ)の小さなものは球でなく、ジャガイモのような不規則な形になっている。

科学的な考えのお答えを下さり、ありがとうございました。

科学的には素人の私ですが、で考えると
1は陽△、2は陰▽陽△、3は陽△、4は陰▽の力ではないかと思います。

形が不規則というものは、2つの理由が考えられます。

  1. まだ形ができはじめで、陰▽陽△のアンバランスがあるため。
  2. 丸かったものが、何かの原因で陰▽陽△の力のバランスが崩れたため。例えばイトカワは死期が近いとされています。

ということは、地球がもし形が崩れてきたら、地球の死期が近づいてくるってことでしょうか?!!

それってまさか、東日本大震災はその前ぶれ?!!

第2回の質問に対して、ゆゆこさんからコメントを頂きました。ありがとうございました!

心臓が陽性△とご存知だけあって、ゆゆこさんはマクロビオティックを学んできた方です。マクロビオティックだけでなく、他の健康法も学んでいて講師もされ、自らのブログ、ハッピーマンマの楽食天国も持っている楽食カウンセラーです。

私はいつもその活躍ぶりに感化されています!

A.医学的な答えとしては、心臓の洞(房)結節が信号を発して、心筋を動かしています。(下図)

shigeki

ここではの働きでお答えしますね。

A.やっぱり、私たち自身です。

「でも、私たちの意思で動いているのではないでしょう?」・・・と言われそうですが・・・

確かに、心臓は「不随筋」でできているので、自由に動かせません。
では、心臓が初めて動く時を考えましょう。

それは、精子と卵子が出会って「命」が誕生する時ですね。
陰性▽の細長い形の精子と陽性△の丸い形の卵子との合体です。

でも、働きは精子の方が活発ですから陽性△で、卵子は陰性▽です。
そこにの波動が生じ、心臓は拍動を始めます。

東城さんはこの拍動をコントロールするのが自律神経で、腸と密接な関係がある、としています。つまり、腸がきれいでないと自律神経がうまく働かず、心臓もうまく働けない、ということです。

腸がきれい、というのは便秘や下痢をせず、毎日よいお通じがある、ということです。
腸をきれいにしておくのは誰ですか?もう、おわかりですね。

洞(房)結節の働きが悪いからといって、薬を飲んだりペースメーカーをつけたりするなんて、バカバカしいと思うのは私だけ?でしょうか。

心臓を速く動かしたり(頻脈)、遅く動かしたり(徐脈)できるのは「自由人」ならでは!ですよ。

では、次回の質問です。

前回は男女ので「命」が誕生する、としました。今回は男女の相性についての質問です。

Q4.自分にピッタリの相手を見つけるには、どうしたらいいですか?

ヒント ・・・ 自分のと相手のを考えましょう。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ