第17回 食養の陰陽五行「中品(ちゅうほん)について―(その1)」

前回は食物には「上・中・下・(最下)」があるということでしたね。

今回は中品(ちゅうほん)について―(その1)とします。

「上品(じょうほん)という日常的に摂取する食物よりも作用が強いので、「適」すれば効果がありますが、「不適」なら逆効果になります。

またを考えて摂取しなければならない食物です。

単に穀物菜食をしていれば、いつでも健康でいられる、と思ってしまうのが問題で、を意識していないと、しつこいようですが(苦笑)「マクロビ難民」になってしまいます。(意見・質問の第8回を参考

その理由を以下のチャートで表しますね。

そうならないためには―

の確認】
①自分の体質
② 現在の自分の状態
③ 現在の環境(季節・時刻・場所・・・)

・・・などを考えて「中品」を摂取する。

【注意点】
①3ヶ月以上続けて効果がなければやめる。
②効果が出て、症状がなくなってきたら、徐々にやめる・・・過ぎたるは及ばざるが如し・・・

自分の体内環境が変化しているにもかかわらず、その「中品」で良くなったから、といつまでも未練がましく摂取しているのが問題なんです。

は常に変化しています。
極まってとなり、極まってとなる
・表、大なれば、裏も大

私のPU教室では、その具体的な例を出しながら勉強してもらっています!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ