PU36回 遺伝子とは何ぞやー?―(その2)

前回で紹介した「トランスポゾン」について、もう少し詳しく述べてみたいと思います。(と、いっても限界がありますが…苦笑)

(1)「トランスポゾン」について

①DNA型-トランスポゾン

[作用]…カット&ペースト

自己のDNA配列を切り出して(カット)し、別ゲノムの場所に挿入(ペースト)する。

pu36図1

 

 

 

 

②RNA型-レトロトランスポゾン

[作用]…コピー&ペースト

自己のDNA配列から転写されたRNA配列を逆転写反応でDNAにコピーし、これを別のゲノムの場所に挿入(ペースト)する。

pu36図2

 

 

 

 

 

 

このRNA型は逆転写したそのものを、カットせずに挿入するのですから「増殖」…つまり、ドンドン増えていきます。

そして、このゲノムに従って作られた細胞がドンドン増え、それまでの細胞に取って替わる…ということになります。

人間は、このレトロトランスポゾンが大部分だそうです。

型は3つあります。

①LTR型…レトロウイルスに似たような配列

②LINE(長い型)
③SINE(短い型)…研究中

★ここでやっと①のLTR型によって、ウイルスと関係している…ということがわかってきました。

では、ここで▽△を考えてみますね。

RNA型-性…増えて、広がっていく
DNA型-

さらに、大胆にも(笑)コメントしますと

②のLINE-性…長い
③のSINE-性…短い

と、考えられますが、まだ研究中とのこと…私がまだ生きているうちに、その結果発表をしてもらいたいです!!

DNAの複製

 

 

 

 

 

 

DNAの複製

タンパク質の合成

 

 

 

 

 

 

タンパク質の合成

出典)とうほう「ビジュアル生物」より

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ