講座:2019年4月6日(土)アロマde陰陽五行

陰陽五行とアロマの不思議な関係についてマクロビオティックなランチを食べながら学んでみませんか? アロマを陰陽五行で判断すると、アロマを選択することが容易になり、ご自身のヘルシーアロマ生活がより輝くものになります♡ 当日は・・・
「陰陽五行的マクロビオティック生活のススメ」のカテゴリー「陰陽五行」の記事一覧です
「陰陽五行」の記事一覧
陰陽五行とアロマの不思議な関係についてマクロビオティックなランチを食べながら学んでみませんか? アロマを陰陽五行で判断すると、アロマを選択することが容易になり、ご自身のヘルシーアロマ生活がより輝くものになります♡ 当日は・・・
前回まで、「陰陽五行」についての知識的な話をしてまいりました。 いずれにしろ、くり返しになりますが、自分とその周りの環境の陰陽五行は刻々と変化していることを肝に銘じて下さいね。 食べたスイーツが昨日はOKでも今日はNG…・・・
26回からガンについて述べてきましたが、そのポイントを以下に掲げます。 (1)ガンの特徴 ①増殖する―▽ ②粘膜にできやすい―金 (2)ガンの陰陽 ①▽性―悪性…広がる(浸潤)・大きくなる ②△性―良性…固まる・堅い ③・・・
[Ⅴ]水(すい) (1)働き ①腎臓―血液の濾過 ▽尿の生成 △栄養分の再吸収 ②膀胱 ▽尿の排泄 △尿の貯水 ③耳 ▽脳への伝音 △集音 ④骨 ▽破骨 △造骨 (2)ガン化の症例 ①▽―腎嚢胞 △―腎硬化症 ②▽―膀胱・・・
[Ⅳ]金(ごん) (1)働き ①肺ー呼気の交換 呼・・・CO2(△)を吐く(▽) 吸・・・O2(▽)を吸う(△) ②大腸ー▽便の排泄 △水分の吸収 ③鼻ー肺と同様 ④皮毛ー皮膚内の老廃物(汗など)の排泄(▽) 皮膚外から・・・
Copyright (C) 2019 陰陽五行的マクロビオティック生活のススメ All Rights Reserved.
最近のコメント