第32回 マクロビオティック生活の実践

④様々な先生方との出会い、そして学び―

実家の母は相変わらず、良かったり悪かったりのくり返しで、「何がイイの?どうしたらいいの?あの人は薬を飲んでいるのに元気だし…あの人は〇〇をして良くなった、と言っている
し…」と批判的な言葉ばかり…同居している家族たちはマクロビに無関心だし…

母が体調を悪くして病院へ行き、薬をもらってくると、つい、声を荒げて、「そんな薬に頼っているからいつまでも治らないんだよ!動けなくなったらもうめんどうをみてあげないよ!
」と言ってしまいました。

母も売り言葉に買い言葉で「もう来なくていいよ!」
そして私も「もう来ないよ!」と言ってしまいました。

こうなったらイジでもマクロビオティックを極めてやろう…(ちょっと大ゲサ、苦笑)と、ワケわからん…になりながら、それでおCI協会から毎月送られてくる月刊誌に載っている講座
をできるだけ受けてみようと思いました。

ちょうどこの時期、様々な先生方の講座や講演があったので、時系列どうりではありませんが、特に影響を与えてくれた「学び」を今回から紹介していきたいと思います。

(1)日本ホリスティック医学協会
この協会との出会いがなかったら、今のように「公的」に活動ができなかったことでしょう。

なぜなら、ここで「生活習慣病予防指導士」の資格を得て、協会の支援のもとに、健康アドバイスができるようになったからです。

◎帯津良一(帯津三敬病院名誉院長)先生との出会い

CI主催の講演会に参加しました。

日本ホリスティック医学協会の会長で、ドクターであるにも関わらず、「病気について」ということだけではなく、先生の人生観についてのお話がとても印象的でした。

Holisticはギリシャ語のHolos(全体)が語源で心も身体も人間の全体として、健康観を捉えるのを医学としている協会です。

考え方は
①自然治癒力が原点
②患者自らが治療法を選択し、その治療者が援助
③病気の意味に気づき自己実現をめざす
…というようなことです。

あー、とうとうお医者さんの中に、こういうことを考えて実践して下さる方々が増えてきたのかーと感動しました。

会場では帯津先生の著作本がいろいろありましたが、私は「自然治癒力を高める生き方」という本を買い、読むのを楽しみに帰路につきました。

x

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ