第26 回 年代別▽△について―(その1)

19回から男女のについてを述べてきましたが、今回は年代別についてです。

[年代別表]

 

 

 

 

 

 

(1)①生活―(

この世に生れると、すぐに「オギャー」と大きな産声(うぶごえ)をあげ、乳を「グイグイ」と飲み始めます。そして、ハイハイし始め、歩くようになり、さらに走ったり、跳んだり、踊ったり、いろいろな運動ができるようになります。とても活動的で性ですね。

②身体―(

どんどん大きくなります。

③食物―(

成長に合わせて、栄養素のバランスの良い性の食物が必要です。

乳―完全栄養食の水分

離乳食―穀物中心のお粥

普通食―薄味の穀物・野菜中心の食物

(2)①生活―(

運動量が増えて、行動範囲が広がってきます。

②身体―(

身体能力が向上し、生活に必要な基本動作ができるようになります。

好奇心も旺盛で、頭脳が発達し、人間ならではの感情が豊かになってきます。

③食物―(

性の食物が中心ですが、自然環境や体質のに合わせて性の食物も摂取

(3)一般的な男女の違いでの(個人差はあります)

①生活
男―(
勉強や運動の能力アップをめざすようになります。

女―(
文化的、家庭的な能力アップをめざすようになります。

②身体
男―(
筋肉がつき、男らしい体になってきます。

女―(
皮下脂肪がつき、女らしい体になってきます。

③食物
男―(
骨量、筋肉量の増加に伴い、ミネラルやたんぱく質の性の食物摂取

女―(
生活の活動量に合わせて糖質や脂肪の多い性の食物摂取

(4)(個人差はあります)
①生活―(

精神的にも肉体的にも活動量が安定しています。

②身体―(

成長のピークに達します。

③食物―(

自然環境や体質に合わせ、活動量に見合ったカロリーの食物摂取

(5)(個人差はあります)

①生活―(

現役引退の年齢を迎え、活動量が低下します。

②身体―(

身体能力の低下に伴い、身体組織が固くなってきます。

③食物
男―(
男性ホルモン低下予防に性食は必要ですが、活動量に合わせたカロリーの食物摂取を。

女―(
女性ホルモン低下予防に性食は必要ですが、活動量に合わせたカロリーの食物摂取を。

以上のように、年齢とともにが変化します。いつまでも同じようなマクロビ食をしていたら「マクロビ難民」へ一直線ですよ。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ